2025-07-22

2025年7月,ベルリンフィル(名古屋)・石川県立図書館・アンティークフェルメール(金沢)

 7月初に名古屋と金沢に短い旅程で出かけてきました。名古屋はグスターボ・ドゥダメル指揮のベルリン・フィル特別公演を聴くために。初めての愛知県芸術劇場コンサートホールでベートーヴェン「エグモント」・チャイコフスキー交響曲第5番というプログラムを堪能。コンサートマスターの樫本大進も素晴らしかったし,とにかく本物のドゥダメルだ!という全き素人の感激の一夜だったのでした。
 一夜明けて名古屋から金沢へ。敦賀で北陸新幹線に乗り換えなくちゃならない。新幹線は快適だったけど,乗り換えなしで特急一本で行ける方が楽だったような。2年ぶりの金沢では石川県立図書館へ行ってみました。あちこちのメディアで話題だし,押さえておかないと。広くてきれいでおしゃれな図書館。蔦屋風? こんな図書館が近くにあったらいいなあ。企画展示が面白かった。(これはチラシ。) 

 体調が万全ではないのであまり歩き回らず,懐かしい友人とおしゃべりしたり,うつのみや書店で古書市を眺めたり。そしてアンティークフェルメールも2年ぶりに訪ねました。店主の塩井さんはロンドンから戻ったばかりということで,店内には届いたばかりの荷物があちこちに。1820年代のカラフェを1つ手に入れて,フラワーベースとして楽しむことにします。鉛を含むガラスのカットが美しく(底面のカットが何とも素敵),暑い時期なのでグラジオラスを短く切って生けてみました。こんな色のグラジオラスはちょっと珍しいかも。

0 件のコメント: