2014-11-23

2014年11月,横浜港の見える丘公園,須賀敦子の世界展

 少し前のことになります。港の見える丘公園のすっかり秋色に染まったイングリッシュガーデンを通り抜けて,神奈川近代文学館へ「須賀敦子の世界展」を見にでかけました。「見に行った」と同時に「読み,そして感じた」展覧会。
  イタリアの海岸で幸せそうな微笑みを浮かべるセピア色の写真を用いたポスターが印象的で,彼女の人生の誠実さがその写真からあふれているようです。原稿は早い段階からワープロやPCを使っていたということで,自筆文書の展示は書簡が中心でした。愛する家族へ,友へ,編集者へ。

 展示されていた夫のペッピーノ宛ての書簡は,便箋3枚にタイピングして自筆サインが入っています。タイプは絶対オリベッティだろうな,とかそんなことを考えてしまう。

 ダビデ・トゥロルド神父と並んで写った写真の前では,マリオ・ジャコメッリの写真を思い出す。ああ,これが須賀敦子と時間を共有していたダビデ神父の姿なんだ。ジャコメッリのレンズの向こうにいたモノクロームの形態が,突然動き出してにっこりと私に微笑みかけているような錯覚を覚える。展示室のガラス越しに。

 日本に帰国後の大学教員としての日々を丹念に辿るコーナーも興味深いものでした。上智大学で英語で日本文学や世界文学の講義をしていたということで,テスト問題の展示も。

 展示の最後は「須賀敦子の愛したもの」として,フィレンツェ大学やイタリア文化会館に寄贈された蔵書の一部も展示されています。いつまでも立ち去りがたく,須賀敦子という人生を形成した本たちを眺めて時間を過ごしました。

 この冬はゆっくりと須賀敦子の本と彼女の訳したイタリア文学を読み返すことにしよう,と心に決めて坂道を下ります。このあとはバスに乗って関内へ向かい,神奈川県立博物館で「白絵」展を見て帰りました。

0 件のコメント: