2019-11-17

読んだ本,「三人の逞しい女」(マリー・ンディアイ)

  立て続けに女性作家の翻訳ものを読んだ。「三人の逞しい女」(マリー・ンディアイ,小野正嗣訳 早川書房2019)を読了。作者はセネガル人の父とフランス人の母を持つのだという。耳慣れない名前はMarie NDiayeと綴る。
  三人の女性たち(Ⅰ部のノラ,Ⅱ部のファンタ,Ⅲ部のカディ)の物語は緩やかに繋がり,共通のモチーフとして「鳥」が登場する。三人は「逞しい」という言葉から連想されるような「生命力の強さ」を湛えているわけではない。
 
 悩み,苦しみ,辱めさえ受けて生きている彼女たちの物語は,時には目をそむけたくなるような現実を描き出す。しかし読者は,ンディアイの文章の迫力にぐいぐいと導かれ,「自らの存在」を決して否定しない,むしろ強い誇りと自負を持って生きていく彼女たちの姿を目の当たりにするのだ。
 
 この小説を日本語で読めること(小野正嗣の訳のすばらしさ!)は,私にとって読書の悦びというだけでは足りない。思い通りにいくことばかりではない人生の途上で,これは奇跡の出会いなのだ,とさえ思う。 
 
「しかし,思い出にふけりながらも,ラミーヌが自分を騙そうとしていたとは決して考えたりしないだろう。そして彼が示してくれた気遣いを思い出すたびに胸に広がるぼんやりとした悲しみは,カディ自身よりも彼に向けられたものだったのかもしれない―この若者の運命を思うと胸が苦しくなって,目からはめったに出ない涙がぽろぽろこぼれるほどだった。ところが,自分の人生を思っても,さしたる感慨もわかず,ほとんど他人事のように感じられた。あたかも,カディ・デンバはおのれの人生に対して,ラミーヌが自分の人生にいだいていたほどの希望をいだいたことがなく,ゆえにすべてを失ってしまったところでまるで嘆くにあたらないかのようだった。/大したものを失ったわけじゃない。カディはそう思うだろう。そして,あの計り知れない自負,あの控えめながらも揺らぐことのない自信を感じながら,やはり思うのだ―わたしはわたしよ,カディ・デンバよ。」(pp.311-312)

0 件のコメント: