2019-12-30

読んだ本,「代書人バートルビー」(メルヴィル,酒本雅之訳)

 
 2019年最後の読書はメルヴィルで締めくくる。「代書人バートルビー」を一気に読み終えた。バベルの図書館シリーズ(国書刊行会 1988)の中の1冊。ストーリーは,法律事務所に雇われた青年バートルビーが,やがて一切の仕事を拒否しながら事務所の中で生活を続ける,というもの。カフカの先駆けとしての不条理小説と言われることもあるらしい。
 
 「何もしない」という「生」の姿に戸惑うのは「わたし(語り手である事務所主宰)」であり,読者である。一体,バートルビーとは何者なのか。やがて迎える結末は,不条理というよりは運命づけられた悲劇のようにも思えるが,メルヴィルはそこで幕引きとしない。バートルビーの前職が明らかになり,「ああ,バートルビーよ。ああ,人間とは。」で物語は終わる。
 
 少なからぬ衝撃とともに読み終えたのは,酒本雅之先生のすばらしい日本語訳に導かれたから。バートルビーが仕事を拒否する際に口にする,「せずにすめばありがたいのですが。」は原文ではどんな英文なのだろう。
 
 以下,ネットで見つけた「バートルビー翻訳読み比べ」におおいに教示を得た。バートルビーの原文サイトBartleby.com (http://www.bartleby.com/129/index.html)もそこで知ることができた。
 
 件の「せずにすめばありがたいのですが。」の原文は,I would prefer not to.である。「ありがたい」という日本語の語感があまりにぴったりで,これ以外にない,と思ってしまう。そして,語り手の説得をはぐらかし,激怒させる場面のバートルビーの言葉「でもわがままは言いません。」はBut I am not particular.「私は特別な何かではない」。
 
 バートルビー=「何もかもせずにすめばありがたい,特別ではない存在」,すなわち人間誰にでも当てはまる? だからこそ,この小説の最後はAh Bartleby! Ah humanity! で締めくくられるのだろうか。
 
 語り手が,バートルビーに対する苛立ちを抑えるために,彼のふるまいを善意に解釈しようと決心する場面。「嫉妬のため,怒りのため,憎悪のため,利己心のため,昂然たる誇りのために殺人の罪を犯した者はいても,優しい思いやりのために残忍な殺人を犯した者は,わたしの知る限りではかつてない。だから,たとえよりよい動機が働かず,単なる利己のためであっても,ことに高ぶり易い質の人なら,ぜひともこぞって思いやりと博愛を育むべしだ。」(p.76) 

0 件のコメント: