まずは上野の森美術館で「世界を変えた書物」展を。金沢工業大学の所蔵する「工学の曙文庫」から選りすぐりの稀覯書が並んでいます。並んでいる書物のすごさへの興味は半分,展示の面白さや楽しさに興味半分といった感じ。SNSで話題らしく,展示をバックに必死で自撮りする若い人たちがいっぱいだった。ご苦労さま。
東京都美術館では「没後50年 藤田嗣治展」を。肉声を公開したテレビ番組を見て,見ておこうと思いたった展覧会。裸婦や猫よりも,戦後日本を離れてフランス人となってからの宗教絵画(第8章 カトリックへの道行き)に胸を打たれました。日本への募る思いを耐えたのは,信仰があったからなのだろうと,観る者をねじ伏せるように納得させる絵画や十字架が並んでいました。
東京国立博物館へ向かって,久しぶりに法隆寺宝物館を見てから東洋館へ。「博物館でアジアの旅」は今年はインドネシアがテーマです。「海の道 ジャランジャラン」というタイトルは「散歩」という意味なんだとか。影絵芝居ワヤン・クリの上演があったと後で知って,まさにあとの祭り。万難を排して(?)行けばよかったなあ。しかも抽選ではなくて先着順だったらしい。今年最大の後悔かも。美しいバティックやイカットなども。
そして中国書画のフロアでは中国書画精華展を。李迪の紅白芙蓉図軸を展示ケースで至近距離で見た! こういう見方があったのか! しかも一人占め!
0 件のコメント:
コメントを投稿