2019-02-25

2018年12月-2019年2月,展覧会の忘備録

  昨年末からぐるっとパスもフル活用してあれこれ廻った展覧会をほとんど記録していなかったので,忘備録として。

 まずは東京都写真美術館で「建築×写真 ここのみに在る光」展。タイトル通りに魅力的な写真展。やっぱりアジェがいいなあ。ホールで映画「幻を見るひと 京都の吉増剛造」も。この映画を語る言葉を私は持たない。吉増剛造の詩に2時間,ずっと圧倒されてぐったりして帰った。

 古代オリエント博物館では「シルクロード新世紀展」。オリエントつながりで初めての石洞美術館で「イスラーム陶器展」。とても素敵な美術館だ。ゆったりとらせん状の展示室を上がっていく。シリアやイランの美しい陶器やガラスたちにうっとり。

 東京国立博物館の東洋館で特集展示「斉白石」展。とても楽しい。三井記念美術館では「国宝雪松図と動物アート」展,サントリー美術館では「扇の国、日本」展。有名な舞踊図に感動。松岡美術館では「中国動物俑の世界」展。馬が多いな。
  東京都庭園美術館では「エキゾティック×モダン アールデコと異境への眼差し」展。面白かった!マン・レイの「黒と白」をこういう文脈で見るのはとても新鮮。床に映る新館のガラスの影が大好き。

 出光美術館では「染付」展。どこで見ても何度見ても,毎回新しい発見をする。イランのタイルが面白かったのと,デルフトの白地の透明感にはっとする。ベトナム青花の手焙りはひたすらほしい,という欲望を掻き立てられる。

 チラシを整理していて,他にも記録してないものがいくつかあった。12月に金沢で「いろどりとすがた」展(石川県立美術館)。これは東京国立近代美術館工芸館の名品展だった。移転を目前にして,地元はかなり盛り上がってる様子。

 他には金村修のカラー写真展を12月に銀座で。一体これは写真なのか,それとも世界の素材なのか。フジフィルムスクェアでは前田真三の写真を。同じ「カラー写真」という言葉でひとくくりになんてできない。やはり写真を見るということは思考の場なのだと再認識。 

0 件のコメント: