2014-02-08

読んだ本,「孤独な娘」(ナサニエル・ウェスト)

 新聞の書評欄だったか,誰かの読書案内本だったか,タイトルに惹かれて購入。2013年5月に岩波文庫から刊行されたナサニエル・ウェストの「孤独な娘」(丸谷才一訳)を読了。
  1930年代アメリカを舞台に,新聞の身の上相談欄を担当する「孤独な娘」Miss LonelyHeartsが主人公。身の上相談欄への投稿者の手紙はすべて悩み事だ。日々それらを「読み」,回答を「考える」孤独な娘の煩悶が,あるときは深刻にあるときはブラックユーモアたっぷりに描かれるのだが,「《孤独な娘》の宗教的体験」と題された最終章は,あまりにも滑稽な,しかしこの上なく悲惨な結末を迎える。

 解説には「一体どの国の,いつの時代の作家なの」か(p.175),現代の読者にはなじみの薄いNathanael Westについての詳しい解説がある。わずか4作品を残して37歳で世を去ったという作家の本質=burlesque(バーレスク:茶化し)への指向が分析されていて,なるほどと納得する。解説は富山太佳夫先生。

 翻訳の底本が出版されてからも50年以上,2013年の日本で文庫本を手にした私がこの孤高の作家から受け取ったものは何だろう。「孤独な娘」のつく憂鬱なため息が,いつまでも耳の底に残るようだ。そのため息は私自身の憂鬱でもある。

0 件のコメント: