2018-06-24

2018年6月,富山市,ガラス美術館・富山市民俗民芸村・佐藤記念美術館

 6月初旬のこと,富山で少しく時間を過ごしてきました。大好きなお能の演目「善知鳥」に因んで立山博物館まで足を延ばしたかったのだけれど、さすがに軽登山くらいの心づもりがいるみたい。また次回の楽しみということにして,今回は富山市ガラス美術館と民俗民芸村と佐藤記念美術館を廻ってきました。 
  ガラス美術館は富山市立図書館と同じ建物に入っていて,いかにも隈研吾という建築。内部で美術館と図書館が緩やかに繋がっていて,それは建築家や行政の目指したところなのかもしれないけれど,純粋にアートを楽しみたいときにはちょっとざわざわした感じが気になるかも。とはいえ、2階フロアから6階フロアまで,多彩な展示空間がとても楽しい。
 
 グラス・アート・ガーデンではデイル・チフーリ氏のインスタレーションがドラマチックな展示。「扇田克也 光のカタチ」展は,ガラスの温かさを感じるという不思議な経験をしました。HOUSEのシリーズが美しい。17日まで開催されていた「ダブルリフレクション 世界を見つめなおす瞬間」展では笹川健一「うつわのこと」シリーズの孕む,ねじれた時間の軽さ,みたいなものに感動。うまく言えないんだけど。 
 バスに揺られて富山市民俗民芸村へ。思ったより規模が大きくて,全部廻ると結構時間もかかりそう。同僚のおすすめの「売薬資料館」と,「民芸館」,「篁牛人記念美術館」の3つを楽しみました。個人的には民芸館が大ヒット!李朝の白磁の壺がツボ。 うっとりです。
  そして最後は佐藤記念美術館で「東洋のやきもの」展。以前ここで見たアジアのやきものコレクションがすばらしかったので,再訪。高麗美術館みたいに入口で朝鮮の石像が迎えてくれます。展示はまたまた期待以上のすばらしさ。ベトナムの充実ぶりに大感激でした。
 
 立山博物館はともかく,富山県水墨美術館や高志の国文学館(秋に堀田善衛展があるらしい!)も行ってみたい。富山,いいところです!


0 件のコメント: