2020-01-25

2020年1月,東京世田谷・恵比寿,奈良原一高・中野正貴・山沢英子

  年末から1月にかけて,でかけた写真展をいくつか記録として。まずは世田谷美術館の奈良原一高。写真展を見た直後に新聞の訃報欄にその名前を見つけて,驚く。この展覧会は「奈良原一高のスペイン ―約束の旅」というタイトルで,写真集「スペイン 偉大なる午後」だけを取り上げたもの。厳選された120点がニュープリントで整然と並ぶ。上の写真は展示室の外に掲示された写真集の全イメージ。
 
   祭りや闘牛など,ダイナミックなイメージでありながら,死の予兆を感じさせるようなドラマチックな写真に圧倒される。ただ,それほど思い入れのある写真家ではないのだが,やはりもっと他の作品シリーズも紹介してほしかった。直後に写真家の死を知ったからではないにしても,奈良原一高ならば,やはり修道院や禅寺のイメージも合わせて見たい。
 
 今展に限らず,世田谷美術館の展示は,いつも整然として優等生的な印象。教科書の文章のような解説パネルを読みながら,どこで盛り上がるのかと思ってるうちに出口に到着している。2階のコレクション展では「受け継がれる工芸の技と心 そして現代へ」を。
 
 東京都写真美術館では「中野正貴 東京」展と「山沢英子 私の現代」展を見る。中野正貴は,木村伊兵衛賞を受賞した若い写真家というイメージを抱いていたら,1955年生まれ,しかも木村賞の受賞は10年以上も前のことだった。
 
 展示室に写真家本人がいて,観客にとても気さくに接してくれる。誰もいない東京の姿を写した『TOKYO NOBODY』は,まるで終末を迎えた地球に降り立った宇宙人が撮影した(?)かのごとくなので,ああ,このおじさんが撮ったんだ,よかった。と思ってしまった。それくらいパラレルワールド感が半端ない写真。
 
 同年代の友人と一緒に見たので,80年代の渋谷などに盛り上がってしまった。これはもう遺跡の写真ということね,と笑いながら話す。不在を写す写真を見る私(たち)。
 
 山沢英子は,抽象的なカラー写真で始まり,ニューヨーク滞在中のモノクロや疎開先の信州の写真,商業写真などで構成されている。仔犬の写真。展示の最後にニューヨーク滞在中の同時代のアメリカ写真のコーナーがあって,スティーグリッツやエドワード・ウェストンが並ぶ。正直言っていいだろうか?展示の中でこのコーナーが一番よかった。 
 
 昨年来,写真美術館で見て記録していなかった展覧会がいくつか。「TOPコレクション イメージを読む 写真の時間」展。「写真新世紀 2019」展。「日本の新進作家 vol.16 至近距離の宇宙」展。

0 件のコメント: